モンコンブスワミナタン(英語表記)Monkombu Sambasivan Swaminathan

現代外国人名録2016 「モンコンブスワミナタン」の解説

モンコンブ スワミナタン
Monkombu Sambasivan Swaminathan

職業・肩書
農学者 スワミナタン財団理事長 元パグウォッシュ会議会長,元国際マングローブ生態系協会(ISME)初代会長

国籍
インド

生年月日
1925年8月7日

出生地
タミール・ナドゥ州クーンバコーナム

専門
植物遺伝学, 育種学

学歴
トラバンコール大学(ケララ州)〔1944年〕卒,マドラス大学(農学)〔1947年〕卒

学位
Ph.D.(ケンブリッジ大学)〔1952年〕

資格
インド国立科学アカデミー名誉会員, 米国科学アカデミー外国会員

勲章褒章
パドマ・シュリ〔1967年〕

受賞
マグサイサイ賞〔1971年〕,アインシュタイン世界科学賞〔1986年〕,世界食糧賞〔1987年〕,本田賞(日本)〔1991年〕,タイラー賞〔1991年〕,笹川環境賞〔1994年〕,インディラ・ガンジー賞〔2013年〕

経歴
1954年中央米穀研究所(カタック)助手。同年からインド農業研究所(IARI,ニューデリー)で植物学および細胞遺伝学の研究にたずさわり、’66〜72年IARI所長。その後’79〜80年農業潅漑省次官などインド政府の農業政策に関わり、’82〜88年フィリピンにある国際稲作研究所(IRRI)所長を務めた。’87年食糧と農業のノーベル賞といわれる世界食糧賞を受賞。’88年国際自然保護連合会長。’90年国際マングローブ生態系協会(ISME)初代会長に就任。またスワミナタン財団を設立し理事長に就任、環境問題などを研究。’60年代にコメ小麦ジャガイモなどの農作物品種改良に一貫して取り組み、高収量品種の開発に成功、その成果は“緑の革命”とよばれている。アジアの食糧危機、農村危機の回避にも尽力、インド農業科学アカデミー会長を務める。また植物の突然変異の研究から放射線汚染に関心を持ち、’58年より科学者の集まりであるパグウォッシュ会議に参加。2002年には核専門家以外の科学者として初めて同会議会長に就任。1999年米誌「タイム」の“20世紀アジアの100人”に選ばれた。日本通で来日多数。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android