ヤースナヤポリャーナ(その他表記)Yasnaya Polyana

関連語 川端

改訂新版 世界大百科事典 「ヤースナヤポリャーナ」の意味・わかりやすい解説

ヤースナヤ・ポリャーナ
Yasnaya Polyana

ロシア連邦,モスクワの南方約190kmにある,L.N.トルストイの生地。ロシア語で〈明るい森の中の草地〉の意であるが,ヤースナヤは,トネリコの木を意味するヤーセンナヤyasennayaのなまりで,広葉樹主体とする土地柄をよく現している。この地の北方には遊牧民襲来に備えた大きな森があり,ロシアの中心部にあるトゥーラ市防衛の一翼をになっていた。この地は《戦争と平和》の中で〈禿山(ルイスイエ・ゴールイ)〉として描かれている。現在はこの土地全体が国立博物館となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む