ヨアキム(読み)よあきむ(英語表記)Joachim (Gioacchino) da Fiore

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨアキム」の意味・わかりやすい解説

ヨアキム
よあきむ
Joachim (Gioacchino) da Fiore
(1132?―1202)

イタリアの神学者、神秘主義者。南イタリアのチェリコの町に生まれる。公証人であった父の意向でシチリア島パレルモのウィルヘルム2世宮廷に出仕し(その時期は1156/1157年、1166/1167年の二説がある)、その後ほどなく聖地巡礼し、このときの体験で帰国後遁世(とんせい)し、シトー派修道院サンブキナに入った。1年後コラッツォー修道院に移り、やがて意に反して修道院長に選ばれた。このころ「詩篇(しへん)」の注釈に筆を染めるが、1184年には教皇ルキウス3世から『黙示録釈義』と『新旧約一致の書』の執筆許可を得た。瞑想(めいそう)と著述の地を求めて1189年フィオーレに居を移す。1193年ころシトー会を離れ、独自のフィオーレ修道会を設立。その予言能力は生前から聞こえ、リチャード1世(獅子(しし)心王)には十字軍の見込みを問われたが、彼の独特な終末論的歴史観は同時代にも後代にも甚大な影響を与え、とくにフランシスコ会にその精神的後裔(こうえい)が多かった。

[今野國雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨアキム」の意味・わかりやすい解説

ヨアキム[フロリス]
Joachim de Floris

[生]1132頃
[没]1202
イタリアの文献学者,歴史哲学者。中世後期,ルネサンスの宗教改革者たちに影響を与えた。主著新約旧約聖書の一致』 Concordia novi et veteris testamenti (1519) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android