ライニス(その他表記)Jānis Rainis

改訂新版 世界大百科事典 「ライニス」の意味・わかりやすい解説

ライニス
Jānis Rainis
生没年:1865-1929

ラトビア詩人,社会運動家。妻のアスパジヤAspazija(1868-1943)とともにラトビアを代表する詩人。本名はプリエクシャーンスPliekšānsで,ライニスはペンネーム。小作農民の子として生まれ,リガの中学を卒業後,1884-88年ペテルブルグ大学法学部に学ぶ。その間,哲学,歴史,フォークロアを広く研究し,作家としての素地を培った。リガに戻るや,帝政ロシアからのラトビアの独立を求めて社会運動に参加,91-95年日刊紙《ディエナス・リエパDienas Liepa》を編集する。97年官憲に逮捕され,名訳とされるゲーテの《ファウスト》のラトビア語訳を獄中で完成した(1898)。1905年脱獄し,スイスにひそかに亡命,ルガノ湖近くのカスタニョーラに居を定め,数々の名作を著した。ラトビアの独立後祖国に戻り,20年以後国会議員,21-25年リガ国立劇場の座長を務め,26-28年には文部大臣を務めた。死後の40年ソ連,ラトビア共和国人民詩人の称号を授けられた。代表作として,自由の象徴としての太陽をたたえた革命の詩《アベ・スオル!》(1910),プンプルス叙事詩《勇士ラーチュプレーシス》を劇にした史劇《火と夜》(1905),《インドゥリスとアーリヤ》(1911),《リガの魔女》(1928),愛と憎しみをテーマにした旧約聖書の物語の悲劇《ヨゼフと彼の兄弟たち》(1919),国民に最も愛好され,絶えず上演されているラトビアのフォークロアに取材した詩劇《風よ吹け》(1913),《われは奏で,踊った》(1919),そのほか児童文学の作品がある。1977年より全集30巻が刊行中である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ライニス」の意味・わかりやすい解説

ライニス
らいにす
Jānis Rainis
(1865―1929)

ラトビアの詩人。本名プリエクシャーンスPliekšāns。小作農民の家に生まれる。ペテルブルグ大学法学部に学んだのちリガに戻り、帝政ロシアからのラトビア独立運動に参加、日刊紙の編集に携わった。1897年官憲に捕らわれ、1905年脱獄、スイスに亡命。ラトビア独立後帰国、20年以後国会議員、国立劇場支配人、文部大臣を歴任した。代表作に史劇『火と夜』(1905)、革命の詩『アベ・スオル!』(1910)、詩劇『風よ吹け』(1913)、『われは奏で、踊った』(1919)、史劇『リガの魔女』(1928)などがあり、77年刊行開始の全集は30巻を数える。妻のアスパジャAspazija(1868―1943)も詩人として知られる。

[中本信幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のライニスの言及

【リガ】より

… 1918年独立国ラトビアの誕生(全土掌握は1920年)とともにリガは初めて原住民ラトビア人の首都となり,民族文化を開花させた。国民作家ライニスや民族音楽の作曲家メディンシュJanis Mediņš(1890‐1966)はその代表である。19年ラトビア最初の大学リガ大学が創設され,エンゼリンスJanis Endzelīns(1873‐1961)は《ラトビア語辞典》6巻を完成,標準語の確立に努めるかたわら,《ラトビア歌謡集》12巻を編纂,民族意識の高揚に大きく寄与した。…

※「ライニス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android