ラズィーヤ(その他表記)Raḍiyya, Bēgam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラズィーヤ」の意味・わかりやすい解説

ラズィーヤ
Raḍiyya, Bēgam

[生]?
[没]1240.10.14.
インドの奴隷王朝第5代の女王イールトゥートゥミシュの娘。女性でありながらも,イールトゥートゥミシュの死後トルコ人による反乱を平定し,君主として,民を保護し,軍をまとめて,短期間ながら王国を安定させたといわれる。男装して政務をとったといわれるが,王国の統治を独占しすぎて,反感買い,トルコ人貴族の反乱にあい,捕えられ,一時的に釈放されたが,最後には殺害された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む