デジタル大辞泉
「ラビット」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ラビット
- 〘 名詞 〙 ( [英語] rabbit )
- ① 兎(うさぎ)。また、その毛皮。
- ② ( ドッグレースで犬に兎の模型を追わせるところから ) マラソンなどで、スタートからペースを上げて他の競技者を引っ張る選手。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ラビット
マラソンをはじめとする陸上競技の長距離レースで,トップを切ってペースメーカー役を務めるランナーのこと。 1980年代から盛んになった欧米の賞金マラソンでは,レースをおもしろくするため大会主催者がペースメーカーを用意して記録更新をねらうのがあたりまえとなっていた。日本のマラソン大会でも以前からレースを引っ張る選手がおり,日本陸上競技連盟は 2003年になってようやく存在を容認した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ラビット Rabbitt, James Aloiysius
1877-1969 アメリカの機械技師。
明治35年(1902)大阪のF.W.ホーン社のマネージャーとして来日。アメリカ大使館名誉商務官となり,在任中におこった米騒動の見聞を「米と社会政策」にあらわした。第二次大戦前に帰国し,戦後再来日した。享年92歳。コネティカット州出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のラビットの言及
【毛皮】より
…アザラシの生まれたての幼獣の毛皮はホワイトコート(日本ではフケフケと呼ばれる)といい,白くて長い毛が珍重される。 ラビットrabbitウサギの毛皮。安価で染色が容易なため,他の毛皮獣に似せて文様を型染することもできる。…
※「ラビット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 