ドッグレース(読み)どっぐれーす(英語表記)dog race

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドッグレース」の意味・わかりやすい解説

ドッグレース
どっぐれーす
dog race

イヌ競走を対象とする賭(か)け事。一周400メートルの楕円(だえん)形コースの内側をダミーヘアーdummy hareとよばれる電動式の模型ウサギを走らせ、そのウサギを追ってイヌの競走を行い、競馬と同じように投票券が発売される。使用するイヌは、現在はイギリス産グレーハウンド種に限られている。グレーハウンドレースともいう。ドッグレースは、狩猟を好んだイギリス人が、互いに狩猟犬の優劣を競って競走させたことに始まるといわれるが、現行のレース形式は1926年アメリカに始まり、イギリスに伝えられた。イギリスがもっとも盛んで、イギリス本土だけで大小200余の競技場があり、開催は競技場ごとに、1年に104日以内、1日4時間8レース以内に制限されていて、夕刻から開催される。イギリスのほかアメリカ、オーストラリア、タイなどのほか、旧イギリス領の国で盛んである。日本では、第二次世界大戦直後、全国知事会議の発案で、ドッグレース法案が国会に提出されたが、GHQ意向もあって実現しなかった。

[倉茂貞助]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドッグレース」の意味・わかりやすい解説

ドッグレース
dog racing

犬の競走に金銭を賭けるギャンブル。使用犬はおもにイギリス産グレイハウンドの種で,コースの内側に電動式の模型うさぎを走らせ,それを追わせて競走させる。 1909年アメリカの O. P.スミスによって始められ,26年にはイギリスに伝えられた。イギリスではアメリカ以上に盛んになり,各地に競走場が造られ,統一的なルールも設けられ,28年には全英グレーハウンド競走クラブも結成された。日本では第2次世界大戦後,見せ物として小規模なものは行われたが立消えとなった。現在イギリス,アメリカ,メキシコフランスイタリア,オーストラリア,香港などで行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報