リゾート法(読み)リゾートホウ

デジタル大辞泉 「リゾート法」の意味・読み・例文・類語

リゾート‐ほう〔‐ハフ〕【リゾート法】

昭和62年(1987)6月に施行された総合保養地域整備法通称国民の余暇活動の充実地域振興民間活力導入による内需拡大を目的とする。都道府県基本構想をまとめ、国が承認すると、税制面や資金面で優遇措置が得られるというものであったが、施設計画破綻はたんもあり、見直しが進められている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 破綻

百科事典マイペディア 「リゾート法」の意味・わかりやすい解説

リゾート法【リゾートほう】

正式名称は総合保養地域整備法(1987年)。ゆとりある国民生活の実現と地域振興を図るため,リゾート開発計画に対し民間事業者への減税地方自治体の起債許可などの措置をとる。指定地域の多くに国立公園地域や各種保安林,優良な既成農地などが含まれるため,自然保護運動の高まりを受け,見直しの気運が高まっている。また,事業化された施設2000余の大半が,バブル経済崩壊もあって,赤字経営に陥っている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リゾート法」の意味・わかりやすい解説

リゾート法
りぞーとほう

正式名称は総合保養地域整備法。ゆとりある国民生活の実現、第三次産業中心にした新たな地方振興策の展開、民活導入による内需拡大を目的に1987年6月に施行された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リゾート法」の意味・わかりやすい解説

リゾート法
リゾートほう

総合保養地域整備法」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android