リチャードマシスン(その他表記)Richard Matheson

20世紀西洋人名事典 「リチャードマシスン」の解説

リチャード マシスン
Richard Matheson


1926 -
米国作家
映画テレビ分野で活動。初期にはSFの作品がほとんどだが、最近では超自然小説の作家として知られる。どんでん返しを得意とする器用な作家。スティーヴン・スピルバーグとの仕事もある。1954年発表の代表作「地球最後の男」は疫病に襲われた人間たちが次々と吸血鬼になるという長編。他の作品に「縮みゆく人間」(’56年)、「夜の訪問者」(’59年)、「地獄の家」(’71年)、タイムスリップロマンス「いつの日か帰る」(’75年)、短編集「十三のショック」(’61年)、「モンスター誕生」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む