リチャード・H.ミッチェル(その他表記)Richard Hanks Mitchell

20世紀西洋人名事典 の解説

リチャード・H. ミッチェル
Richard Hanks Mitchell


1931 -
米国歴史学者。
20歳の時、GIとして来日し日本に興味を持ち、26歳の時ミシガン大学日本語センターで日本語を学習する。ウィスコンシン大学で修士号を取得し、さらに1963年同大学で博士号を取得する。日本史専攻で帝国主義日本における政治的危機関心がある。著書に「戦前日本の思想統制」(’80年)、「在日朝鮮人の歴史」(’81年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む