リリクラウス(その他表記)Lili Kraus

20世紀西洋人名事典 「リリクラウス」の解説

リリ クラウス
Lili Kraus


1905.4.3 - 1986.11.6
英国のピアノ奏者。
元・ウィーン音楽アカデミー教授。
ブタペスト(ハンガリー)生まれ。
ブタペスト音楽院でコダーイバルトークに学び、さらにA.シュナーベルに師事。20歳でウィーン音楽院教授となる。ゴールドベルクとのコンビで人気を博し、1936年初来日。第二次世界大戦中、演奏旅行中のジャワで日本軍に抑留され、3年間の収容所生活を送る。戦後オーストラリアニュージーランドで演奏・教育の両面で活躍し、この功績により英国国籍を得る。’48年英国に移住し、欧米各地で活躍。独特の生命力をもつ情熱的な表現に女性らしい繊細な柔軟さを兼ね備え、とくにモーツァルトの演奏には定評がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「リリクラウス」の解説

リリ クラウス

生年月日:1905年4月3日
ハンガリー,のちイギリスのピアニスト
1986年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む