リン鉱(読み)りんこう(英語表記)phosphorite
phosphate rock

改訂新版 世界大百科事典 「リン鉱」の意味・わかりやすい解説

リン(燐)鉱 (りんこう)
phosphorite
phosphate rock

リンPを主要成分とする鉱物。リンは地殻中に比較的多く存在する元素である。リン酸塩鉱物をつくるが,リン灰石Ca5(PO43(F,Cl,OH)は火成岩の最も普通にある副成分鉱物であって,地殻中のリンの90%以上はリン灰石として存在するという計算もある。そのほかアンブリゴナイトLiAl(F,OH)(PO4)(リチウム資源),モナザイトCePO4,ゼノタイムYPO4などの鉱物として産出する。また有機堆積鉱床グアノ鉱床,カーボナタイト鉱床も主要なリン鉱石資源である。有機堆積鉱床は海水中に溶けたリンが沈殿してできた鉱床で,世界のリン鉱の80%の供給源である。大陸の古い地塊の周辺部に発達し,アメリカ,モロッコなどに大きなものが知られている。グアノ海鳥糞が熱帯の海岸や島上に堆積したもので,南太平洋のナウル島(ナウル共和国),インド洋のクリスマス島(オーストラリア領)などや南アメリカのペルーなどに知られ,大きいものは厚さ20~30mにも達する。カーボナタイトを伴う鉱床の代表例は南アフリカのものである。アジアではスリランカの鉱床が知られている。日本では沖縄北大東島石川県能登半島で採掘されたことがある。1980年現在の世界のリン鉱石埋蔵量は345億tであり,主要国はモロッコ184億t,ソ連45億t,アメリカ18億tであった。また96年の世界の生産量は約1億3300万tで,主要国はアメリカ4500万t,モロッコ2100万t,中国2100万tである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リン鉱」の意味・わかりやすい解説

リン鉱
りんこう
phosphate

リン鉱岩ともいう。リンの鉱床となる堆積岩起源の鉱石の通称。普通,五酸化リンを 25%以上含むものはリン鉱石として採掘される。岩石全体がリン鉱石になるようなものはフォスフォライト phosphoriteという。リン鉱は微細なリン灰石を多量に含む堆積岩で,海水中のリンが沈殿して堆積岩の空隙を満たしてできる。低緯度地域の大陸西海岸に沿った冷水温水が混る地域や内陸海の赤道側などにある。フォスフォライトの厚さは1~3mで,1000km2に及ぶものがある。リン資源としては,この堆積性リン鉱が 75%以上,火成鉱床のリン灰石が 20%弱,グアノが5%ぐらいとみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android