レイ・ライ・レツ・はげしい・はげむ・わるい・といし

普及版 字通 の解説


15画

[字音] レイ・ライ・レツ
[字訓] はげしい・はげむ・わるい・といし

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
厂(かん)+(万)。〔説文〕九下に「旱石なり」とあり、柔石に対して剛石、すなわち砥石の意とするが、その字は(れい)。また「(たい)の省聲」とするが、声も合わない。さそりのような虫の形、厂は岩下など秘密のところ。そのような窟室で、この虫を蠱霊(これい)とし呪儀を行うことを原義とするものであろう。そこで厳悪の義を生じ、その呪詛によって生ずるものを(れい)という。にまた禁・遮列(しやれつ)の意があり、に列の声義がある。列は断首を列して遮列とすることをいう。〔周礼、地官、山虞〕「物、之れが(れつ)を爲す」、〔秋官、司隷〕「王宮と野舍との禁(れつきん)を守る」はみな遮列の意。〔詩、大雅、公劉〕「を取り鍛(たん)を取る」は旱石を求める意で、そのである。

[訓義]
1. はげしい、はげむ、つよい、きびしい、はやい。
2. わるい、まがごと、なやます、悪気、鬼邪。
3. といし、とぐ、みがく、すりへらす、こする。
4. 水をかち渉る。
5. 大帯、大帯を垂れる。

[古辞書の訓]
和名抄 阿止夜万比(あしきやまひ) 〔名義抄 アヤフシ・アヤシ・アシ・イタル・ハゲシ・アグ・アガル・ヤム・ツク・クルフ・トシ・タケシ・オソロシ・ワザハヒ 〔字鏡〕 ムナシ・ハゲマス・トシ・ツクル・イタル・ツク・クツル・ホル・ワタル・ハゲシ・アグ・ハゲム・ハシル・カタシ・ムサシ

[声系]
(励)は〔説文〕にその字なく、は〔新附〕に収める。また、(れい)は〔説文〕にに従う字に作る。

[語系]
liatは同声。は呪儀、その呪儀によってもたらされるものをという。はまた癩(らい)ともいう。水を渉るをというのは、liatの字義で同声。また帯の意に用いるのは、帶(帯)tatと声近くして通用の義である。

[熟語]

[下接語]
・温・苛・虐・凶・矯・驕・駆・勁・激・狷・厳・高・剛・災・惨・疵・疾・遮・醜・峻・猖・奨・振・祟・清・精・整・切・壮・操・大・敦・風・憤・奮・勉・暴・猛・夭・揚・凌

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android