レックスウォーナー(その他表記)Rex Warner

20世紀西洋人名事典 「レックスウォーナー」の解説

レックス ウォーナー
Rex Warner


1905.3.9 - 1986
英国の小説家,詩人
バーミンガム生まれ。
大学卒業後1937年にカフカの影響の濃い「野鴨狩る」で文壇にデビューし、その後、理想主義者の教授小国首相になり政治の現実に破れていく「教授」(’38年)、架空の空軍基地の住民革新と伝統の対立を描いた「空軍基地」(’41年)など、イギリスの良識的リベラリストの立場からみた現代の危機を明確な寓話物語の形で描いた作品が多い。’50年以降は「シーザー皇帝」(’60年)、「ペリクレスとアテネ人たち」(’63年)など歴史小説を書いている。そのほか、古典英訳・紹介もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「レックスウォーナー」の解説

レックス ウォーナー

生年月日:1905年3月9日
イギリスの古典学者,小説家
1986年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む