ロジャーコーマン(その他表記)Roger Corman

20世紀西洋人名事典 「ロジャーコーマン」の解説

ロジャー コーマン
Roger Corman


1926.4.5 -
米国映画監督,プロデューサー
シカゴ(デトロイト説もあり)生まれ。
1950年代のB級映画、’60年代の怪奇映画第一人者として知られる。様々なジャンルのB級映画を多数手掛けた。特に「アッシャー家の惨劇」を初めとする8本のポー原作のシリーズは、「アメリカン・ゴシックメロドラマ」とも呼ばれ高く評価されている。監督作のほとんどをプロデュースしている他、100本以上のプロデュースをしている。’71年「レッド・バロン」以後は監督を引退してプロデューサーに専念

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロジャーコーマン」の意味・わかりやすい解説

ロジャー・コーマン
ろじゃーこーまん

コーマン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む