ロバート・シーモーブリッジズ(その他表記)Robert Seymour Bridges

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・シーモー ブリッジズ
Robert Seymour Bridges


1844.10.23 - 1930.4.21
英国詩人
ケント生まれ。
大学卒業後に医者となったが、1882年に医学を断念し、1873年の作品詩編」以降、数多くの詩集詩劇を発表した。代表作に長編詩「美の遺言」(1929年)がある。’13年には桂冠詩人に叙せられ、また、最大の功績無名の友人ホプキンスの詩集を発刊し、これによって彼は後の現代詩人に大きな影響を与えた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む