ロバートレッドフォード(英語表記)Robert Redford

現代外国人名録2016 「ロバートレッドフォード」の解説

ロバート レッドフォード
Robert Redford

職業・肩書
俳優,映画監督 サンダンス・グループ社長

国籍
米国

生年月日
1936年8月18日

出生地
カリフォルニア州サンタモニカ

本名
レッドフォード,チャールズ・ロバート〈Redford,Charles Robert,Jr.〉

学歴
コロラド大学〔1957年〕中退

受賞
アカデミー賞作品賞・監督賞(第53回,1980年度)〔1981年〕「普通の人々」,アカデミー賞名誉賞(第74回,2001年度)〔2002年〕,ゴールデン・グローブ賞新人賞(第23回,1965年度)「Inside Daisy Clover(サンセット物語)」,BAFTA賞主演男優賞(第24回)〔1970年〕「明日に向って撃て!」ほか,ゴールデン・グローブ賞作品賞・監督賞(第38回,1980年度)「普通の人々」,環境保護活動家賞〔1989年〕,ゴールデン・グローブ賞セシル・B.デミル賞(第51回,1993年度)

経歴
大学中退後絵画を学ぶため渡欧。帰国後ニューヨークのアメリカン・アカデミー・オブ・ドラマティック・アートに入学し舞台美術家を志すが、のち俳優に転向する。1958年結婚。’59年の「のっぽ物語」で舞台デビュー。’61年「戦場追跡」で映画デビュー。’63年ブロードウェイの「裸足散歩」で注目され、’67年同作の映画化にも主演。’69年「明日に向って撃て!」で“アンチ・ヒーロー”と呼ばれる新しい型のスターとなり、続く’70年代米国映画のスーパースターとして活躍した。一方、’80年「普通の人々」で監督としてもデビューし、アカデミー賞の作品賞と監督賞を受賞。またサンダンス・プロダクション、ワイルドウッド・エンタープライズ、サンダンス・インスティテュート、サンダンス・シネマ設立、独立系映画製作と映画人育成に携わる。2002年サンダンス映画祭を主催するなど若手の育成や独立映画発展に尽くしたとして、アカデミー賞名誉賞を受賞。政治や環境問題に一家言持つことでも知られる。他の主な出演映画に「サンセット物語」(1965年)、「逃亡地帯」(’66年)、「夕陽に向って走れ!」(’69年)、「お前と俺」(’70年)、「大いなる勇者」(’72年)、「追憶」(’73年)、「スティング」(’73年)、「華麗なるギャツビー」(’74年)、「コンドル」(’75年)、「大統領の陰謀」(’76年,製作も)、「出逢い」(’79年)、「ブルベイカー」(’80年)、「ナチュラル」(’84年)、「愛と哀しみの果て」(’85年)、「夜霧のマンハッタン」(’86年)、「スニーカーズ」(’92年)、「スパイ・ゲーム」(2001年)、「二重誘拐」(2004年)、「オール・イズ・ロスト」(2013年)、監督作に「ミラグロ/奇跡の地」(1988年)、「リバー・ランズ・スルー・イット」(’92年)、「クイズ・ショウ」(’94年)、「アンカーウーマン」(主演も,’96年)、「モンタナの風に抱かれて」(主演も,’97年)、「バガー・ヴァンスの伝説」(2000年)、「大いなる陰謀」(出演も,2007年)、「ランナウェイ/逃亡者」(主演も,2012年)、製作総指揮に「モーターサイクル・ダイアリーズ」(2004年)などがある。2009年画家ジビレ・ザガースと再婚。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

20世紀西洋人名事典 「ロバートレッドフォード」の解説

ロバート レッドフォード
Robert Redford


1937.8.18 -
米国の映画俳優,監督。
カリフォルニア州サンタ・モニカ生まれ。
コロラド大学を中退、絵画を学ぶために欧州にわたる。帰国後ニューヨークのAADAに入学し舞台美術家を志すが、1959年舞台デビュー、ブロードウェイの「裸足で散歩」で注目される。’62年「戦場の追跡」で映画デビュー。「明日に向って撃て!」(’69年)の出演料でサンダンス・プロダクションを設立する。初監督作品「普通の人々」(’80年)ではアカデミー作品賞・監督賞を受賞。他の出演作に「追憶」「スティング」(’73年)、「華麗なるギャツビー」(’74年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ロバートレッドフォード」の解説

ロバート レッドフォード

生年月日:1937年8月18日
アメリカの俳優;映画監督

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android