すべて 

ロバート・M.B.ニコルズ(その他表記)Robert Malise Bowyer Nichols

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・M.B. ニコルズ
Robert Malise Bowyer Nichols


1893 - 1944
英国劇作家,詩人
オックスフォード大学で学び、第一次大戦中は砲兵として従軍、また情報省に勤務した事もある。1921年来日し24年まで東京大学で英文科講師を務める。「反時代的保守派」、「ロマン主義的リアリスト」と自ら称し、キーツゲーテ、パスカル等を愛読詩集に「熱意忍耐」(1917年)、「オーレリア」(’20年)、「私はかく歌った」(’40年)等があり、他に戯曲「罪ある魂」(’22年)もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む