ロヒンギャはミャンマー西部ラカイン州を中心に暮らすイスラム教徒少数民族。政府に自国民族と認められず、差別や迫害の対象となってきた。2017年8月以降、治安部隊とロヒンギャ武装勢力との衝突をきっかけに70万人以上がバングラデシュに避難した。それ以前に避難した人や、避難後に生まれた子どもを含め、難民キャンプの人口は100万人を超える。両国政府は自主帰還を促している。(マウンドー共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...