ロヒンギャはミャンマー西部ラカイン州を中心に暮らすイスラム教徒少数民族。政府に自国民族と認められず、差別や迫害の対象となってきた。2017年8月以降、治安部隊とロヒンギャ武装勢力との衝突をきっかけに70万人以上がバングラデシュに避難した。それ以前に避難した人や、避難後に生まれた子どもを含め、難民キャンプの人口は100万人を超える。両国政府は自主帰還を促している。(マウンドー共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...