ロロブリジーダ(その他表記)Lollobrigida, Gina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロロブリジーダ」の意味・わかりやすい解説

ロロブリジーダ
Lollobrigida, Gina

[生]1927.7.4. スビアコ
[没]2023.1.16. ローマ
ジーナ・ロロブリジーダ。イタリアの女優,写真家。野性的な美貌で「ロロ」の愛称で親しまれ,1950年代から 1960年代にかけて国際的な映画スターとなった。
父親はスビアコの家具職人だったが,第2次世界大戦中に一家でローマに移住。絵画と彫刻を学び,ジアーナ・ロリスの名でモデルとしてのキャリアを積み,映画監督の注目を集めるようになった。ジェラール・フィリップと共演したフランスの剣戟映画『花咲ける騎士道』Fanfan la Tulipe(1952)で注目を浴び,ジョン・ヒューストン監督のコメディ『悪魔をやっつけろ』Beat the Devil(1953)でハリウッドデビューを果たした。そのほかの作品に,イタリア映画『パンと恋と夢』Pane, amore e fantasia(1953),キング・ビダー監督の『ソロモンシバの女王』Solomon and Sheba(1959),『想い出よ,今晩は!』Buona Sera, Mrs.Campbell(1968)など。1970年以降は低迷したが,その後,写真家や化粧品会社の重役として活躍。1981~90年アメリカ合衆国で放映されたテレビシリーズ『ファルコン・クレスト』にもレギュラー出演した。晩年彫刻家としても活動した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む