デジタル大辞泉プラス 「わだつみのいろこの宮」の解説 わだつみのいろこの宮 日本の画家、青木繁の絵画(1907)。明治後期に活躍し、放浪の後に夭逝した洋画家、青木繁の代表作の一つ。古事記の海幸彦、山幸彦を題材とし、『海の幸』と並んで広く知られる。東京藝術大学大学美術館所蔵。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のわだつみのいろこの宮の言及 【青木繁】より …詩人蒲原有明との交友もこの年にはじまり,その詩集に口絵,挿絵を描くが,ロマン主義の文学と絵画とのみごとな結合がそこに見られる。07年,自信作《わだつみのいろこの宮》を東京府勧業博覧会に出品,夏目漱石らの賞賛はあったものの,3等賞にとどまった。これを転機に悲劇的な晩期へとむかう。… ※「わだつみのいろこの宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by