アヤメ科(APG分類:アヤメ科)の球根草。秋植え・春咲き、春植え・夏咲き、常緑のものがある。草丈は高く、光沢のある剣状葉を数枚出し、らっぱ形の大きな6弁花を、やや上向きに穂状につける。南アフリカ原産。暖地の花壇、切り花用に向く。ベアトリシス種W. beatricis Mathews & Bolusは常緑性の夏咲きで、高さ約1メートル。朱赤、橙(だいだい)、桃色花を開く。耐寒性は強い。メリアナ種W. meriana var. albaは、5~6月、多数の白色花を開く。ガルピニー種は常緑性で、高さ約60センチメートル。秋、橙色花を開く。コクシネア種は高さ約30センチメートルの矮性(わいせい)種で、春に赤色花を開く。
繁殖は分球か実生(みしょう)により、日当り、排水のよい所を好む。常緑種は春に植える。秋植えのものは、降霜で新葉を傷めないくふうが必要である。掘り上げは6~7月で、十分乾燥して貯蔵する。春植えのものは、冬季に球根が休眠するので、寒さの強くない所では放任しておく。鉢植えの場合は矮性種を用い、一鉢に何球かまとめて植える。
[平城好明 2019年5月21日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新