アウシュビッツ強制収容所

共同通信ニュース用語解説 の解説

アウシュビッツ強制収容所

ナチス・ドイツの最大規模の強制収容所。1940年、ナチス占領下のポーランド南部オシフィエンチムに開設。ソ連軍が45年1月に解放するまで約130万人が移送され、110万人以上が犠牲となった。ナチスは解放前、多くの収容者を別の強制収容所に移し、アウシュビッツの遺体焼却炉を爆破、逃走した。「アンネ日記」の作者のユダヤ人少女、アンネ・フランクはアウシュビッツからドイツ国内の強制収容所に移送され、死亡。アンネの父オットーはアウシュビッツでソ連軍に解放された。(オシフィエンチム共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵mini の解説

アウシュビッツ強制収容所

第2次世界大戦中、ナチス・ドイツによってポーランド南部オシフィエンチム市(独語名アウシュヴィッツ)に建設された強制収容所。同市近郊に建てられた三つの強制収容所のうち、1940年に建設されたアウシュビッツ第1強制収容所を指す。同収容所と42年建設のアウシュビッツ第2強制収容所(ビルケナウ)は「アウシュビッツ=ビルケナウ強制収容所」と総称され、79年に国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録された。第1強制収容所を含む三つの収容所には、ナチス・ドイツによってユダヤ人を始めとする多くの人々が捕虜として収容され、劣悪な環境で苛酷な労働を強いられた後、ガス室での毒殺処刑などにより虐殺された。45年に当時のソ連軍によって解放されるまで、ここで100万人を超える人々が命を失ったとされる。現在、アウシュビッツ=ビルケナウ強制収容所の跡地国立博物館として公開されており、解放から10年ごとの節目に犠牲者を追悼する式典が開かれている。

(2015-1-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

世界遺産情報 の解説

アウシュビッツ強制収容所

第2次世界大戦中にポーランドを占領したナチス・ドイツはオシフィエンチム市をアウシュビッツとドイツ語名に変え、3つの強制収容所を建設しました。現在アウシュビッツ強制収容所と呼ばれているのは第1収容所です。跡地は博物館となっており当時の惨劇を今に伝えています。アウシュビッツ強制収容所の門には「労働は自由への道」という言葉が掲げられています。しかしその言葉とは裏腹に9割以上の人が苛酷な労働と不衛生な環境、ガス室、銃殺拷問などにより自由を手にできぬまま亡くなっていきました。日本の原爆ドームと同様に人類の過ちを象徴する負の遺産として世界遺産に登録されています。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアウシュビッツ強制収容所の言及

【アウシュビッツ】より

…ポーランド南部,ビエルスコ・ビャーワ県の工業都市オシフィエンチムOświęcimのドイツ名。クラクフの西53kmにあり,人口4万6000(1985)。上シロンスク工業地帯の外周部にあり,化学工業とくに有機合成化学コンビナートの存在が知られ,また食品・皮革・金属加工工業が立地する工業都市となっている。交通上の要地でもある。第2次大戦中の占領下(1939‐45)にドイツ軍はマイダネク,トレブリンカ,ヘウムノ,シュツトボ,プアシュフなど各地に強制収容所を建設した。…

※「アウシュビッツ強制収容所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android