アボガドロ数(読み)アボガドロスウ(英語表記)Avogadro's number

デジタル大辞泉 「アボガドロ数」の意味・読み・例文・類語

アボガドロ‐すう【アボガドロ数】

アボガドロ定数

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アボガドロ数」の意味・わかりやすい解説

アボガドロ数 (アボガドロすう)
Avogadro's number

原子分子イオン,電子などの物質粒子1mol中に含まれるそれらの粒子の数。基本定数の一つで,原子量の基準に従って,質量数12の炭素の同位体12Cの12g中に含まれる原子数で定義され,その値は6.0221415(10)×1023mol⁻1である((10)は最後の2桁に±10の誤差があることを示す)。名の由来はアボガドロの法則に基づくが,実際は1867年オーストリアのロシュミットJoseph Loschmidt(1821-95)が論文の中で,1mm3中の気体の分子数の概算値を示したのが最初である。現在ではX線を用いて実測されているが精度には問題があり,上記の数値も精密に測定されている他の基本定数値から間接的に求められたものである。なお,0℃,1気圧の気体1cm3に含まれる分子数をロシュミット数Loschmidt's numberというが,ドイツ系の文献ではかつてアボガドロ数をロシュミット数と呼ぶ慣習があった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「アボガドロ数」の意味・わかりやすい解説

アボガドロ数【アボガドロすう】

純物質1モル中に含まれる分子の数。初めアボガドロの法則から決められたのでこのように定義されたが,イオンや原子からなる物質についても適用できることがわかり,現在では先の定義に原子,イオンなどをも含めていう。通常Nで表し,N≒6.022045×1023である。ロシュミット数をいうこともある。
→関連項目ブラウン運動ペランモル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

法則の辞典 「アボガドロ数」の解説

アボガドロ数【Avogadro number】

アヴォガドロ数」のページをご覧ください。

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

栄養・生化学辞典 「アボガドロ数」の解説

アボガドロ数

 1モル中にある分子の数で,6.022×1023とする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アボガドロ数」の意味・わかりやすい解説

アボガドロ数
アボガドロすう

アボガドロ定数」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android