アルタイ語族(英語表記)Altaics

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アルタイ語族」の解説

アルタイ語族(アルタイごぞく)
Altaics

トルコ語モンゴル語トゥングース語を含むが,朝鮮語,日本語をこれに入れようとする説もある。その特徴は,(1)述語文末にあること,(2)語幹接辞との接合のしかたが,膠(にかわ)でつけたように両方の部分が分析できる膠着(こうちゃく)語であること,(3)同一の語のなかでは,同一系統の母音しか使われないこと(母音調和)などである。しかし音韻法則からみて,アルタイ語族が一つの語族として確立できるかどうかに疑問を抱く学者も多い。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「アルタイ語族」の解説

アルタイ語族
アルタイごぞく
Altaics

トルコ語・モンゴル語・ツングース語の3語族群の総称
トルコ語族は主として中央アジアの諸地域,モンゴル語族はモンゴルおよび中国の内モンゴル地方に分布するが,民族移動により小アジア・ロシアなどにも広がっている。清朝を建てた女真人の満州語はツングース語に属する。朝鮮語・日本語をこの語族に加える説も有力。述語が文末にくること,膠着 (こうちやく) 語型であること,母音調和を示すことなどが言語的特徴である。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアルタイ語族の言及

【アルタイ諸語】より

…トルコ語などチュルク語族の諸言語,モンゴル語などモンゴル語族の諸言語,満州語などツングース語族の諸言語の総称。これらの諸言語が互いに親族関係にあってアルタイ語族をなすとの説が有力で,さらに朝鮮語や日本語をも含めた親族関係が問題にされることがある。分布地域は広く,一部で重なり合いながら東ヨーロッパからシベリアに及ぶが,チュルク諸語は中央アジアを中心に東ヨーロッパ,中国西部,シベリアの南部・中部などに話されており,モンゴル諸語はモンゴル,中国の内モンゴル地方を中心に,ボルガ川中流,アフガニスタン,シベリアのバイカル湖付近などに分布する。…

※「アルタイ語族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android