アルフレッドジャリ(その他表記)Alfred Jarry

20世紀西洋人名事典 「アルフレッドジャリ」の解説

アルフレッド ジャリ
Alfred Jarry


1873.9.8 - 1907.11.1
フランス劇作家,詩人
ブルターニュ生まれ。
1894年に詩集「砂時計覚え書き」でデビューし、象徴主義に加わる。1898年にはリュニェ・ポーの製作座で戯曲ユビュ王」を発表した。これは、人間の愚かしさ、卑しさなどを体現する破壊的な主人公ユビュが主人公で、彼自身も実生活でユビュ化して生き、アルコール中毒と、貧窮の中に生活を求め、ブルジョア的平穏に挑戦した。ほかに「フォーストロール博士の言行録」(死後の’11年刊行)、自伝的小説「日々と夜々」(1897年)などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アルフレッドジャリ」の解説

アルフレッド ジャリ

生年月日:1873年9月8日
フランスの劇作家,詩人
1907年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む