アルヘンティーナ(その他表記)La Argentina

デジタル大辞泉 「アルヘンティーナ」の意味・読み・例文・類語

アルヘンティーナ(La Argentina)

[1888~1936]スペインの女流舞踊家アルゼンチン生まれ。民族舞踊を芸術舞踊に高め、20世紀最大のスペイン舞踊家といわれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アルヘンティーナ」の意味・読み・例文・類語

アルヘンティーナ

  1. ( La Argentina ラ━ )[ 異表記 ] アルヘンチナ スペインの女性舞踊家。アルゼンチン生まれ。民族舞踊を芸術化し二〇世紀最大のスペイン舞踊家とされ、「カスタネット女王」ともいわれた。(一八九〇‐一九三六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アルヘンティーナ」の意味・わかりやすい解説

アルヘンティーナ
La Argentina
生没年:1888-1936

本名Antonia Mercé。スペインの女性舞踊家。アルゼンチンのブエノス・アイレス生れにちなみ,国名芸名とした。両親が舞踊家で,早くからマドリードパリに出て,スペインの地方的な踊りを芸術的舞踊に高めた。カスタネットの技術に長じ,アルベニスグラナドス音楽を使用したことは画期的なことであった。世界各国を巡演し,1929年来日。20世紀最大のスペイン舞踊家と評価されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「アルヘンティーナ」の意味・わかりやすい解説

アルヘンティーナ

本名はアントニア・メルセ。スペインの女性舞踊家。アルゼンチンのブエノスアイレスに生まれ,それにちなんで芸名とした。両親は職業舞踊家。幼いころにスペインに戻り,マドリードで古典舞踊とスペイン舞踊を学ぶ。カスタネットの技術に優れる。世界各国で公演を行い,フロア・ダンスであったスペイン舞踊を芸術的舞踊にまで高めた。スペイン最大の舞踊家といわれる。1929年に来日。
→関連項目大野一雄

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルヘンティーナ」の意味・わかりやすい解説

アルヘンティーナ
あるへんてぃーな
La Argentina
(1890―1936)

スペインの女流舞踊家。アルゼンチンのブエノス・アイレス生まれ。本名Antonia Mercé。繊細で高貴、しかもユーモアあふれる演技で観客を魅了し、スペイン舞踊のルネサンスを生んだといわれる。スペインよりもパリで有名で、ファリャの『恋は魔術師』、アルベニス、グラナドスなどのスペイン近代音楽をおもに踊り、フラメンコは踊らなかった。1929年(昭和4)来日。現在モナコにアルヘンチーナ記念館がある。

市川 雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀西洋人名事典 「アルヘンティーナ」の解説

アルヘンティーナ
La Argentina


1890 - 1936
スペインの舞踊家。
ブエノス・アイレス生まれ。
本名Antonia Mercé。
マドリッド・オペラのバレリーナであったが、その後スペインの地方的な踊りを芸術的舞踊に高めた。国名から芸名をとり、アルベニスやグラナドスなどのスペイン近代音楽を主に踊り、フラメンコは踊らなかった。1929年に来日し、20世紀最大のスペイン舞踊家と評価されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアルヘンティーナの言及

【アルゼンチン】より

…新大陸の探検時代に到来したスペイン人が,当地に住む原住民の銀の装身具にちなんで国土の中央部を流れる大河をラ・プラタ(スペイン語で〈銀〉の意)川と命名,同川流域一帯はラ・プラタ地方と呼ばれるようになった。スペインからの独立後はラ・プラタと同義のラテン語起源のアルヘンティーナ(英語でアルゼンチン)が国名として採用され,1826年憲法でアルゼンチン共和国の名が初めて正式に用いられた後,60年正称と決定された。国土面積は日本の約7.5倍でブラジルに次ぐラテン・アメリカ第2位,世界第8位の広さを有するが,人口は日本の約1/4にすぎず,人口密度は12.5人/km2(1996)である。…

※「アルヘンティーナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android