アルワル(その他表記)Alwar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルワル」の意味・わかりやすい解説

アルワル
Alwar

インド北西部,ラージャスターン州北東部の町。ジャイプル北東約 100kmに位置。町は城壁と堀に囲まれ,丘の頂上にある城塞の一部は博物館となっており,ヒンディー語サンスクリット語ペルシア語写本や,細密画の収集が保管されている。 1775年アルワル州の首都とされ,14世紀のスルタンの墓所や古いモスクが残存。交通の要衝で,農産物集散地として栄え,織物業,植物油製造業,製粉業顔料ワニス陶器,ガラス飾り輪製造業などがある。人口 20万 6107 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む