アンローダー(読み)あんろーだー(英語表記)unloader

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンローダー」の意味・わかりやすい解説

アンローダー
あんろーだー
unloader

港湾などで石炭鉱石、その他の品物を陸揚げするための専用機械装置。クレーンによるもの、チェーンコンベヤーによるものなど種々の方式がある。固定式と走行式に大別され、トロリーの形式によって、ロープトロリー式、マントロリー式、旋回トロリー式、引き込みクレーン付きの4種に分けられる。艀(はしけ)のような小船から荷揚げする小規模のものから、本船や鉱石運搬専用船から陸揚げする大容量のものまである。一般の埠頭(ふとう)で使用されるほか、紡績工場、化学工場、ガス工場、火力発電所、製鉄所などで広く使用されている。

[中山秀太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アンローダー」の意味・わかりやすい解説

アンローダー

(1)圧縮機のアンローダー。容積型圧縮機の吐き出し量の変動に対応して吸入を調節する容量調整装置。(2)荷役機械のアンローダー。陸揚機とも。埠頭(ふとう)に設備してグラブバケットにより鉱石などのばら物を船から揚げる荷役機械。橋形クレーン類似の構造で,種々のトロリーや桁(けた)上に引込みクレーンを備えるなど種類が多い。機内のホッパーフィーダー,コンベヤ,シュートなどで,荷を置場に運んだり貨車積みしたりする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアンローダーの言及

【クレーン】より

…橋形クレーンは,屋外の材料ヤード,鉄構組立てヤード,造船ドックなどで広く用いられる。コンテナーの陸揚げ・積込用のコンテナークレーン,鋼材の陸揚げ・積込用の成品クレーン,ばら物の陸揚専用のアンローダーunloader(大能力のもの)などは橋形クレーンの形をとり,クレーンや船の移動時に互いの干渉を避けるために海側に張り出した桁を起伏できるようにしている。このほか,走行レールを設けないで,コンクリート路面上を走行できるようにしたゴムタイヤ付きの橋形クレーンもあり,コンテナヤードなどで用いられる。…

※「アンローダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android