イストーミン(その他表記)Istomin, Karion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イストーミン」の意味・わかりやすい解説

イストーミン
Istomin, Karion

[生]?
[没]1717
ロシアの詩人モスクワの最初の啓蒙家の一人。シメオン・ポロツキー弟子役人の家に生れ,モスクワ移住後,総主教学校を卒業。ラテン語から教義,歴史書を多く翻訳。詩人としては作詩法にのっとった修辞的な頌詩教訓詩を多く書いた。『小初等読本』 Malyi bukvar' (1694) ,『大初等読本』 Bol'shoi bukvar' (96) ,百科事典ポリス』 Polis,『庭訓』 Domostroiの編者であり,11歳のピョートル1世に進講したこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む