デジタル大辞泉
「四象」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
四象
ししょう
Si-xiang
中国,易の用語。『周易』の変化の原理である陰,陽の4種のかたち。その象徴的意義について諸説があるが,要するに四季のように,陰,陽の盛衰を示すものであって,これがもとになって,八卦 (か) または六四卦ができる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
四象
「易」の宇宙生成論で使われる概念。易経の繋辞伝によれば、「易に太極あり、是(これ)両義(りょうぎ)を生ず、両義、四象(ししょう)を生じ、四象、八卦(はっか)を生ず。」とある。
出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報
Sponserd by 