ウォシュバーン(その他表記)Washburne, Carleton Wolsey

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウォシュバーン」の意味・わかりやすい解説

ウォシュバーン
Washburne, Carleton Wolsey

[生]1889.12.2. シカゴ
[没]1968.11.27. ミシガン,オークモス
アメリカの教育家。進歩主義教育協会会長。スタンフォード大学カリフォルニア大学に学ぶ。 1919年よりイリノイ州ウィネトカでウィネトカ・システムといわれる教育を実施し,学校教育に大きな影響を与えた。 35年東京で新教育協会の汎太平洋教育会議が開催された際に来日し,みずからウィネトカ・システムの紹介に努めた。著書『ウィネトカ公立学校調査研究』 (1925) ,『いかに学校を児童に適応させるか』 (32) ,『生きた教育哲学』 (40) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む