エドワード(6世)(読み)えどわーど(英語表記)Edward Ⅵ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エドワード(6世)」の意味・わかりやすい解説

エドワード(6世)
えどわーど
Edward Ⅵ
(1537―1553)

チューダー朝のイギリス王(在位1547~1553)。ヘンリー8世の子。生母はジェーン・シーモアJane Seymour(1508/1509―1537)。幼少であったため、伯父のサマーセット公Edward Seymour, 1st Duke of Somerset(1500/1506―1552)が摂政(せっしょう)となった。のちにノーサンバーランド公John Dudley, 1st Duke of Northumberland(1504?―1553)がかわって国政を動かす。知的には早熟、繊細で好学の少年であり、また真剣に改革派の教義を信奉した。したがってその治世中にイギリスの宗教改革は前進し、クランマーによって『祈祷書(きとうしょ)』が編集されると同時に、「礼拝統一法」が制定された(1549年と1552年の2回)。だが、政治的、社会的には安定を欠き、農民一揆(いっき)の頻発がみられた。16歳で結核のため早世。死の床でノーサンバーランド公に迫られて、公の息子の嫁ジェーン・グレイJane Grey(1537―1554)を後継者に指名した。

[植村雅彦 2022年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「エドワード(6世)」の解説

エドワード(6世)
Edward Ⅵ

1537〜53
イギリスの国王(在位1547〜53)
ヘンリ8世の子。9歳で即位。1549年に一般祈禱 (きとう) 書を制定・発布し,イギリス国教会の新教化につとめ,父王の始めた宗教改革をいっそう推進した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android