オノマルコス(その他表記)Onomarchos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オノマルコス」の意味・わかりやすい解説

オノマルコス
Onomarchos

[生]?
[没]前352
古代ギリシア,フォキスの将軍。第3次神聖戦争のときの指揮官。前 354年ネオンでフォキスが敗れたあと,独裁将軍 stratēgos autokratōrに選ばれた。デルフォイの神殿財産を流用,テッサリアに贈賄して中立を保たせ,傭兵を取得。こうしてロクロイ人,ボエオチア人を破り,マケドニアフィリッポス2世をテッサリアより撤退させた。彼の勢力はオリュンポスからコリント湾に及び,アテネスパルタの援助を得てテーベを破ろうとしたが,フィリッポス2世は再度テッサリアに侵攻し,それと同盟したフェライのリュコフォロンと戦って敗死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む