カラコルム峠(その他表記)Karakorum Pass

改訂新版 世界大百科事典 「カラコルム峠」の意味・わかりやすい解説

カラコルム[峠] (喀喇昆侖山口
)
Karakorum Pass

カラコルム山脈東部から東へ派生し,北のヤルカンド川と南のシャイヨーク川両流域を分ける山脈にある峠。標高5570m。峠周辺の不毛の荒地をおおう黒い礫(トルコ語,突厥語で〈カラコルム〉)のためこの名をもち,のちにこれが山脈全体の名称となった。古くからタリム盆地とカシミール地方を結ぶ交易路が通っている。北緯35°34′,東経77°45′,中国側の盆地南縁の町皮山の南約240km,ラダックの中心都市レーの北約160kmにある。現在交通上の意義は薄れ,新疆ウイグル自治区の葉城(カルガリク)とチベットの普蘭を結ぶ新蔵公路は,カラコルム峠の東約150kmの奇台峠を通っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 酒井

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラコルム峠」の意味・わかりやすい解説

カラコルム峠
カラコルムとうげ
Karakorum Pass

中国のシンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区インド亜大陸のカシミール地方との境界にある峠。標高 5575m。カラコルム山脈を K2の東方で越えて,タリム (塔里木) 盆地のホータン (和田) ,カルギリク (葉城) と,インダス川上流域のレーとを結ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む