カリブディス(読み)かりぶでぃす(その他表記)Charybdis

翻訳|Charybdis

精選版 日本国語大辞典 「カリブディス」の意味・読み・例文・類語

カリブディス

  1. ( [ギリシア語] Kharybdis )[ 異表記 ] カリュブディス ギリシア神話に出てくる海の怪物。海の渦巻きを擬人化したもので、シシリーシチリア)海峡を通る船などを呑みこんだという。また、この渦巻きの名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カリブディス」の意味・わかりやすい解説

カリブディス
かりぶでぃす
Charybdis

ギリシア神話で、航海上の難所である海峡(メッシーナ海峡とされる)の大渦巻を擬人化した女の怪物。ポセイドンガイアの娘とされ、1日3回水を吸い込んでまた吐き出すとされる。オデュッセウスは難破してここに流されたとき、崖(がけ)の上から伸びたイチジクの木に跳び付いて吸い込まれるのを免れ、ふたたび吐き出されてきた船の残骸(ざんがい)につかまって脱出に成功した。この対岸には同じく女怪スキラがいて、航行する船乗りを悩ませた。またアルゴ船もここを通ったが、テティス護衛で事なきをえた。

[丹下和彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む