イタリアのテノール歌手。2月25日ナポリの貧しい家庭に生まれ、初めは教会の少年聖歌隊で歌っていた。18歳から本格的に声楽を学び、1894年ナポリでデビュー。98年にミラノのリリコ劇場と契約し、1900年にミラノ・スカラ座に出演。02年以後はニューヨークのメトロポリタン歌劇場を中心に、欧米各地の主要オペラ・ハウスに出演したが、イタリアでは2回の慈善公演で歌っただけであった。彼は音楽の基礎的訓練が十分でなかったため晩成型であったが、バリトンと間違えられる暗い声質を利用し、本来のテノールとしての彼がもっていた柔らかく絹のような声と混用、幅広い表現領域を獲得、また巧みな呼吸法、特有のレガートやポルタメントの甘美さによって、イタリア、フランスの叙情的なオペラ(マスネ、プッチーニなどの作品)やベルディなどのドラマチックな作品を中心に歌い、一世を風靡(ふうび)した。21年8月2日ナポリで没。第二次世界大戦後、彼を主人公とした映画『歌劇王カルーソ』(1951)がマリオ・ランツァ主演でつくられた。
[美山良夫]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報