カロリナ刑事法典(読み)カロリナけいじほうてん(その他表記)Constitutio Criminalis Carolina; CCC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カロリナ刑事法典」の意味・わかりやすい解説

カロリナ刑事法典
カロリナけいじほうてん
Constitutio Criminalis Carolina; CCC

1532年神聖ローマ皇帝カルル5世もとで制定された帝国刑事法典。 15世紀以来分裂的な中世の法を克服して,統一的刑法典が諸地方で制定されたが,カロリナ刑事法典はその最大の成果である。その後数百年間,刑法理論実践を支配することになった。ローマ法継受の成果がまず刑事法典の面でみられる点で興味深い。この法典は実体刑法および刑事訴訟法両方を含む総合的刑法典で,中世的告訴原理とともに職権主義を採用している点で注目される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む