法華一揆(読み)ホッケイッキ

デジタル大辞泉 「法華一揆」の意味・読み・例文・類語

ほっけ‐いっき【法華一×揆】

戦国時代京都町衆中心とする法華宗日蓮宗)徒によって起こされた一揆幕府大名一向宗徒と衝突山科本願寺焼き払うなどして勢力を張ったが、天文5年(1536)の天文法華の乱で衰えた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「法華一揆」の意味・読み・例文・類語

ほっけ‐いっき【法華一揆】

  1. 〘 名詞 〙 室町末期、京都の町衆を中心とする日蓮宗徒が起こした一揆。他宗徒との抗争をしばしば繰り返し、天文元年(一五三二)には畿内に波及した一向一揆と衝突して、山科本願寺を焼き払うなどして京都市中に勢力をはったが、同五年、天文法華の乱の後、日蓮宗徒は京都内外から追放され、同一一年に勅許された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「法華一揆」の意味・わかりやすい解説

法華一揆 (ほっけいっき)

1532-36年(天文1-5)日蓮宗の京都町衆信者(町衆)が中心となって起こした一揆。一向一揆との対比で名付けられた呼称。戦国時代の京都の町屋地域は〈題目の巷(ちまた)〉といわれたほど,日蓮宗が町衆社会に盛行し,洛中には二十一本山と呼ばれた日蓮宗の大寺が栄えた。おりしも洛東の山科(やましな)にあった本願寺は畿内の門徒に指令して一向一揆を起こし,この一揆は堺や奈良に放火し,ついで京都乱入の勢いを示した。このとき京都の日蓮宗町衆信徒は武装して法華一揆を起こし,一向一揆を撃退して逆に山科本願寺を焼打ちし,ついで畿内各地で一向一揆や土一揆と戦った。実力で都市の自衛に成功した法華一揆は,有力町衆を中心に団結し,年貢や地子銭の免除や半済(はんぜい)をかちとり,また町の検断権の一部も掌握して町衆の自治運動を高めた。だが1536年(天文5)山門を中心とする荘園領主や守護勢力と衝突し,京都日蓮宗二十一本山すべてが焼打ちされた(天文法華の乱)。ここに京都日蓮宗の黄金時代は終わり,また法華一揆も終息した。残徒の多くは泉州堺に逃れ,室町幕府は日蓮宗寺院の再興を禁止した。洛内還住の勅許が下されたのは1542年のことである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「法華一揆」の意味・わかりやすい解説

法華一揆【ほっけいっき】

戦国時代,京都の町衆を主体とした日蓮宗(法華宗)徒の一揆。天文(1532年―1555年)の初期,日蓮宗は京都町衆の中に根を張り宗徒はしばしば一揆を起こした。1532年細川晴元は一向宗徒討伐のため法華一揆の力を利用して山科(やましな)本願寺を焼いた。日蓮宗徒は延暦寺に対しても挑戦的だったので,1536年延暦寺宗徒6万は日蓮宗の21の寺を焼き払い法華一揆を壊滅させた。天文法華の乱(天文法乱)といわれる焼打ち以後,1542年まで日蓮宗は京都で禁教の状態にあった。
→関連項目上京・下京細川晴元本能寺妙蓮寺

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「法華一揆」の解説

法華一揆
ほっけいっき

1532~36年(天文元~5)京都で自治を行った京都町衆の法華衆徒による一揆。32年本願寺の率いる一向一揆勢は細川晴元と対立,晴元は法華衆徒を味方につけて一向一揆にあたらせた。法華衆徒は京都の一向宗寺院を襲撃して焼き払い,さらに六角定頼らの軍勢とともに山科本願寺を包囲,8月24日に焼き滅ぼした。勢力を得た法華衆徒は,晴元勢の一翼として一向一揆と戦う一方,京都町衆を結集して年貢・地子銭(じしせん)の免除,自検断を行うなど自治を行った。35年本願寺は晴元勢と和睦,翌年山門(延暦寺)との対立をきっかけに京都法華宗二十一本山すべてが山門や大名の軍勢によって焼打され(天文法華の乱),法華一揆は終息。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「法華一揆」の解説

法華一揆
ほっけいっき

室町後期,京都を中心におこった日蓮宗(法華宗)信徒の一揆
日蓮宗は一向宗とともに,特に京都の町衆の中に多く信者を獲得し,不惜身命・謗法禁断を唱え,他宗と戦い,布教に励んだ。1532年には細川晴元と結んで一向宗の山科本願寺を焼き,京の町政を握った。しかし,'36年天文法華の乱で衰えた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「法華一揆」の意味・わかりやすい解説

法華一揆
ほっけいっき

天文法華の乱」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の法華一揆の言及

【一向一揆】より

… 32年(天文1)証如は細川晴元の要請で河内飯盛山城に畠山義宣,堺南荘に三好元長を滅ぼし,これに勢いを得た大和一向一揆が蜂起して興福寺を焼き払う。この事件に反発した京都の日蓮宗門徒は蜂起し(法華一揆)山科本願寺を焼き払い,証如は石山に逃れる。この事態の中で細川晴元は本願寺と手を切り石山御坊を攻めた(天文の乱)。…

※「法華一揆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android