クサアジサイ(英語表記)Cardiandra alternifolia Sieb.et Zucc.

改訂新版 世界大百科事典 「クサアジサイ」の意味・わかりやすい解説

クサアジサイ
Cardiandra alternifolia Sieb.et Zucc.

山地のやや湿った林床に見られるユキノシタ科の多年草で,アジサイ属に近縁な植物である。地上茎はふつう分枝せず,直立し,高さ20~70cm,全体に粗い毛を散生する。互生する葉は柄があり,薄質で,楕円形または披針形,両端はとがり,ふちに鋭い鋸歯がある。7~9月,茎の先に散房花序をつくり,多数の白色または淡紅色の花をつける。花序のまわりには少数の白色から淡紅紫色の花弁状をした3個の萼片よりなる装飾花がある。両性花は小さく直径6~7mmで,萼裂片,花弁ともに5枚。おしべは約20本。花柱は3本,3心皮からなる子房はほぼ下位で,蒴果(さくか)は各心皮の腹側で裂開して多数の種子を出す。本州四国,九州に分布する。クサアジサイ属Cardiandraは東アジア固有属で3種があり,クサアジサイのほかには,装飾花が2枚の萼片だけからなるオオクサアジサイC.moellendorffii(Hance)Liが,日本の西表島,中国大陸南部,台湾に,装飾花がなく円錐花序に多数の両性花だけをつけるアマミクサアジサイが奄美大島に自生する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クサアジサイ」の意味・わかりやすい解説

クサアジサイ
くさあじさい
[学] Cardiandra alternifolia Sieb. et Zucc.

ユキノシタ科(APG分類:アジサイ科)の多年草。葉は互生し、柄(え)があり、葉身は薄質で、長楕円(ちょうだえん)形、両端はとがり、縁(へり)に鋭い鋸歯(きょし)がある。7~9月、茎の先に散房花序をつくり、多数の白色または淡紅色の花をつける。花序の周りには少数の装飾花がある。装飾花は花弁状をした3枚の萼片(がくへん)からなり、白色または淡紅色。両性花は小さく、径6~7ミリメートル、5枚の花弁と、約20本の雄しべ、3本の花柱がある。山地のやや湿った林床にみられ、本州、四国、九州に分布する。

若林三千男 2021年3月22日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android