クボタ(株)(読み)くぼた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クボタ(株)」の意味・わかりやすい解説

クボタ(株)
くぼた

農業機械のトップメーカー。1890年(明治23)久保田権四郎(ごんしろう)(1870―1959)が鋳物製造を目的に創業。1897年に久保田鉄工所となる。鋳鉄管などを生産していたが、1914年(大正3)には工作機械、27年(昭和2)には陸船用ディーゼルエンジンの製造にも着手し、30年に株式会社に改組した。第二次世界大戦後1947年(昭和22)には耕うん機の製造を始め、50年には製品別事業部制を採用、社名を53年久保田鉄工、90年(平成2)クボタに変更。1955年以降機械部門の比率を高め、さらに60年代中ごろ以降、住宅関連部門、環境関連装置の分野にも進出した。海外への進出も早く、1957年のブラジルをはじめ各国にエンジンや農業機械の製造・販売会社を設立している。資本金840億円(2008)、売上高1兆1546億円(2008。連結ベース)。国内に14の製造拠点。

[中村清司]

『クボタ編・刊『クボタ100年 1890―1990』(1990)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android