グライム(その他表記)Gleim, Johann Wilhelm Ludwig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グライム」の意味・わかりやすい解説

グライム
Gleim, Johann Wilhelm Ludwig

[生]1719.4.2. エルムスレーベン
[没]1803.2.18. ハルバーシュタット
ドイツの詩人アナクレオン派代表者一人で,酒と恋を歌った『戯詩習作』 Versuch in scherzhaften Gedichten (1744) などがある。晩年は青年詩人の保護者として活躍

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グライム」の意味・わかりやすい解説

グライム
ぐらいむ
Johann Wilhelm Ludwig Gleim
(1719―1803)

中部ドイツ出身の詩人。アナクレオン派の詩人たちのパトロン自らも『戯(ざ)れ唄(うた)の試み』(1744~58)や、七年戦争におけるプロイセンを賛美する『一擲弾兵(てきだんへい)による1756年と1757年の戦役におけるプロイセン軍歌』(1758)などがある。

小泉 進]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む