翻訳|granola
シリアル食品の一種。エンバク(オート麦)やライムギなどに、蜂蜜(はちみつ)やシロップ、食塩などの調味料を加え、加熱または乾燥させた後、ドライフルーツやココナッツ、乾燥野菜、ナッツなどを混ぜたものである。コーンフレークをはじめとするシリアル食品は朝食として一般的に食べられていたが、1991(平成3)年に菓子・食品メーカーのカルビーが発売したドライフルーツ入りのグラノーラが女性を中心に人気を得てヒット商品になり、広く認知されるようになった。また、そのままかじって食べられるように棒状に固めて加工したグラノーラバーも人気がある。
シリアル食品には食物繊維やミネラル、鉄分など多くの栄養成分が含まれ、コレステロールをほとんど含まないため、健康食品として人気がある。牛乳やヨーグルトをかけるのが一般的な食べ方であるが、サラダや料理のトッピングとしてなど、さまざまな用途に使われるようになっている。2010年(平成22)ごろからは、有機栽培された穀類をベースに、砂糖や添加物を極力使わずに手作りされたシリアルや乾燥素材などを、自由に組み合わせて購入できる専門店が全国的に広がりをみせるなど、米飯やパンに並ぶ新しい主食の一つとして浸透しつつある。
[編集部]
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...