グリーンガード(読み)ぐりーんがーど(英語表記)Paul Greengard

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グリーンガード」の意味・わかりやすい解説

グリーンガード
ぐりーんがーど
Paul Greengard
(1925―2019)

アメリカの神経科学者、生化学者。ニューヨーク生まれ。1948年に物理学、数学を専攻してハミルトン大学を卒業。ペンシルベニア大学を経て、ジョンズ・ホプキンズ大学で神経生理学を研究、1953年に博士号を取得。イギリスのロンドン大学、ケンブリッジ大学、イギリス国立医学研究所、アメリカ国立衛生研究所で神経系の生化学やタンパク化学を研究。1959年よりガイギー社(1996年よりノバルティス)で抗うつ薬の開発に携わる。1968年エール大学薬理学、精神医学教授。1983年よりロックフェラー大学分子細胞神経科学研究所所長。

 神経伝達物質により、タンパク質のリン酸化が生じることを明らかにした。とくにドーパミンがドーパミン受容体に結合することによりサイクリックアデノシン一リン酸(cAMP)という物質が増加し、プロテインキナーゼAとよばれるリン酸化酵素が活性化されることを示した。また、神経伝達物質によるさまざまなタンパク質のリン酸化や脱リン酸化反応の中心にDARPP-32とよばれるタンパク質が存在し、DARPP-32のリン酸化状態の変化により多くのタンパク質が影響を受けていることをみいだした。これらの業績により、A・カールソン、E・カンデルとともに2000年のノーベル医学生理学賞を受賞した。

[馬場錬成]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グリーンガード」の意味・わかりやすい解説

グリーンガード
Greengard, Paul

[生]1925.12.11. ニューヨーク,ニューヨーク
[没]2019.4.13. ニューヨーク,ニューヨーク
アメリカ合衆国の神経生物学者。1953年ジョンズ・ホプキンズ大学から博士号を取得。その後ロンドン大学ケンブリッジ大学などで生化学の研究実績を積み,1959~67年ニューヨーク州アーズレーのガイギー研究所生化学部部長。1968年からはエール大学の薬理学・精神医学部教授,1983年からはロックフェラー大学の分子神経科学研究所の教授・研究所長を務めた。ドーパミンやほかの神経伝達物質による信号伝達には,蛋白質の変化が不可欠であることを明らかにし,化学変化を起こす作用機序を解明した。2000年,これらの神経系の情報伝達に関する研究により,アービド・カールソン,エリック・カンデルとともにノーベル生理学・医学賞(→ノーベル賞)を受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android