日本大百科全書(ニッポニカ) 「コバノミツバツツジ」の意味・わかりやすい解説
コバノミツバツツジ
こばのみつばつつじ / 小葉三葉躑躅
[学] Rhododendron reticulatum D.Don
ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の落葉低木。高さ2~3メートル。葉は枝先に輪生状に3枚つき、ミツバツツジよりやや小形で、菱(ひし)状卵形、長さ3~5センチメートルで先がとがり、両面に褐色の毛がある。4~5月、葉の開く前に紅紫色の花が枝先に1~3個開く。花冠は漏斗(ろうと)状で5裂し、径約3センチメートル、雄しべは10本で長短があり、子房に白毛を密生する。果実は曲がった卵形で長さ約1センチメートルで褐色毛があり、熟すと5片に裂開する。静岡県西部以西の本州、四国、九州の低い山地に普通に生える。庭木にして観賞する。近畿地方北部に普通にみられるユキグニミツバツツジに比べて葉がやや小さく、若枝や葉柄に長い褐色毛がある。
[小林義雄 2021年4月16日]