改訂新版 世界大百科事典 「コヨリムシ」の意味・わかりやすい解説
コヨリムシ (紙縒虫)
micro-whip-scorpion
蛛形(ちゆけい)綱のコヨリムシ目(鬚脚(しゆきやく)目)Palpigradiに属する小型の節足動物。体長は2mmにみたないものが多く,全体白色。腹部の後端に14~15節からなる細長い数珠状の尾があり,これをこよりに見立てて呼ばれるようになった。歩脚は4対であるが,触肢が歩脚のように長く,その先端にはつめまであるので,一見したところ歩脚が5対あるように見える。鋏角(きようかく)は大きく,よく発達している。暗く湿った場所を好み,とくに土中に半分埋もれた石の下に発見されることが多い。なにを食べて生活しているか不明である。触肢と第2~4脚を用いて敏速に走り,長い第1脚は歩行には用いず,触角の役目を果たしている。ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オーストラリア,タイ,インドなどに分布し,近年まで日本からは知られていなかったが,1971年に石垣島で発見された。
執筆者:青木 淳一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報