サンゴ虫(読み)さんごちゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンゴ虫」の意味・わかりやすい解説

サンゴ虫
さんごちゅう

腔腸(こうちょう)動物門花虫(かちゅう)綱の動物のうち、群体をつくる種のポリプ俗称個虫(こちゅう)ともよばれる。群体を形成する花虫類ヤギ類、ウミトサカ類、ウミエラ類、ウミカラマツ類、イシサンゴ類などは、小さなイソギンチャクのような動物が群体の表面に分布し、それらは共肉で互いに連絡している。これらの個虫は触手を閉じたり開いたり、またこれらを動かして餌(えさ)をとり、この仲間が動物であることを示している。

[内田紘臣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android