石珊瑚(読み)イシサンゴ

デジタル大辞泉 「石珊瑚」の意味・読み・例文・類語

いし‐さんご【石××瑚】

花虫綱イシサンゴ目の腔腸こうちょう動物総称熱帯亜熱帯浅海に多く、群体または単体で、石灰質の硬い骨格をつくり、群生して珊瑚礁さんごしょうを形成するものもある。クサビライシキクメイシミドリイシなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「石珊瑚」の意味・読み・例文・類語

いし‐さんご【石珊瑚】

  1. 〘 名詞 〙 イシサンゴ類腔腸(こうちょう)動物の総称。主に熱帯から温帯の浅い海底に着生するが、寒海や深海には単体のものが分布する。形態、色はさまざまで、イソギンチャクに似たポリプサンゴ虫)と共同の肉体をもち、造骨細胞から分泌される石灰質によって、堅く丈夫な骨格を形成する。群生するものにはイボヤギ、ミドリイシ、キクメイシなどがあり、多数寄り集まってサンゴ礁をつくる。〔英和和英地学字彙(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「石珊瑚」の解説

石珊瑚 (イシサンゴ)

動物。イシサンゴ目の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android