シャンクガイ(その他表記)chank shell
Xancus pyrum

改訂新版 世界大百科事典 「シャンクガイ」の意味・わかりやすい解説

シャンクガイ
chank shell
Xancus pyrum

インドで神聖な貝とされるオニコブシガイ科の巻貝。殻はいも形で高さ10cm,太さ6cmを超え,はなはだ厚くて堅固。白色であるが褐色のビロード様の厚い皮をかぶる。しかし老成するとはげ落ちる。巻きは円錐形で8階くらい,殻口には下方へ細くのびる水管ができる。インド西岸やスリランカに分布する。通常右巻きであるが,左巻きの固体は希少で金と等価で売買されるという。聖典ベーダ》がサンカー(シャンク)に盗まれたとき,三主神の一つ慈悲神のビシュヌが魚に化けてサンカーを滅ぼし,聖典をとり戻したが,そのときビシュヌがつねに手にしていたのがこの貝であったことから,シャンクガイといわれ,信仰されるようになった。インドのトラバンコール・コーチン藩王国の紋章にもなっていた。寺院に安置され,法要のときにはホラガイのように吹き鳴らす。葬儀にはこの貝をいっしょに埋めるとのことである。インドのことわざに〈つんぼの耳にシャンク〉というのがあるが,〈馬の耳に念仏〉と同じ意味である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャンクガイ」の意味・わかりやすい解説

シャンクガイ
しゃんくがい
chank shell
[学] Xancus pyrum

軟体動物門腹足綱オニコブシガイ科の巻き貝。インド西岸とスリランカに分布する。殻高15センチメートル、殻径10センチメートルぐらいに達し、厚く重い。全形は短い紡錘形をしている。殻質は白いが生時は厚いオリーブ色の殻皮をかぶっている。殻口はやや狭い紡錘形で、軸唇に四つのひだがある。ヒンドゥー教の聖貝として崇(あが)められ、ビシュヌの神の像はつねに手にこの貝を持っている。ごくまれに産出する左巻きの奇形個体はとくに尊重され、貝殻と同じ重さの金と同価とされる。仏教パゴダの中にも安置され、この貝でくんだ水は病気を治す奇跡をもたらすなどの信仰がある。また、この貝は殻が厚いので、輪切りにして装身具にも用いられる。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャンクガイ」の意味・わかりやすい解説

シャンクガイ
Turbinella pyrum; Indian chank shell

軟体動物門腹足綱オニコブシガイ科。殻高 14cm,殻径 7.5cm。殻は厚質堅固,太い紡錘形で白色であるが,黒褐色のビロード様の厚い殻皮をかぶっている。体層は大きい。殻口内の軸唇にはひだがある。ふたは革質で黒褐色。インド西岸,スリランカに分布し,インドの聖貝として知られる。これは,聖典『ベダス』をシャンクに盗まれ,ビシュヌ神 (常に本種を手に持っている) がシャンクを滅ぼして聖典を取戻したという話に由来する。殻は通常右巻きであるが,まれに左巻きのものもあり,それは金と等価であるといわれる。かつてはインドのトラバンコール (旧土侯国) の国章とされた。またヒンドゥー教では装身具,副葬品に用いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシャンクガイの言及

【貝】より

…字も法螺貝と仏教に関係深い。インドやスリランカではやはり法要に聖具のシャンクガイを吹き鳴らす。この巻貝の左巻きのものは何十万個に一つというほどまれなのでとくに高価で,同じ重さの金と交換されるという。…

※「シャンクガイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android