しんい

普及版 字通 「しんい」の読み・字形・画数・意味

】しんい(ゐ)

二水春秋の川。(かがい)が行われた。〔詩、風、と 方(まさ)に渙渙(くわんくわん)たり(雪どけ水量がゆたか) 士と女と 方に(ふじばかま)を秉(と)る

字通」の項目を見る


【宸】しんい

玉座立。宮廷。〔抱朴子、博喩〕故に淵(ゑんを)に抑(えいよく)せらるるも、則ち慍悶(うんもん)の心を(わす)れ、宸に振(しんえう)するも、得の色なし。

字通「宸」の項目を見る


威】しんい

盛んな声威

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

デジタル大辞泉プラス 「しんい」の解説

シンイ

モクレン科コブシなどのつぼみ。抗アレルギー作用があり生薬として使用される。表記は「辛夷」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android